2025年2月21日金曜日

三中生の活躍

 今年に入ってからの三中生の活躍をまとめて紹介します。

ポートアルバーニ少年少女訪問団
 網走市の姉妹都市であるカナダ・ポートアルバーニ市へ、網走市内の小中高校生の4名が代表として訪問しました。コロナ禍の影響で中断していたため、今回は6年ぶりの訪問となり、本校からは3年生男子が代表となりました。1月7日に網走を出発し、15日に帰ってくるまでの9日間、様々な交流や体験ができ、それらを通してプライスレスな学びを得たようです。



北海道アンサンブル・管楽器個人コンテスト北見地区予選
 1月18日に北見で行われました。本校吹奏楽部から木管三重奏に2年生3名、ホルン独奏に2年生がそれぞれエントリー、アンサンブルでは金賞、ホルン独奏の部では銀賞をそれぞれ受賞しました。当時は緊張しながらも、自分たちの演奏ができたとのことでした。


第38回豊かな心を育てる小中学生の意見発表会
 2月1日にエコーセンターで開催された発表会には、市内の各小・中学校から14名の代表が参加しました。三中からは代表として2年生女子が参加、堂々とした意見発表により、見事地区大会へ、網走市代表としての出場権を獲得してくれました。

生徒会サミット
 2月1日、湧別町で行われた生徒会サミットに、三中生徒会執行部か参加しました。管内の多くの中学校生徒会が一堂に会し、情報を交流するなど、有意義な取組だったようです。









網走市子ども会議
 2月15日に網走市内の小中学校の児童会・生徒会代表2名が出席し、学校紹介や、テーマに沿った協議を行いました。今年は東京農業大学の学生がファシリテーターとして協議の進行を担当し、スムーズかつ活発な意見交換ができていました。三中からは生徒会長と副会長が参加しています。











               今週の給食です。

2025年2月17日月曜日

後期期末テスト

    1・2年生は、今日と明日の日程で今年度最後となる期末テストを頑張っています。どのクラスも、最後まで真剣に試験に臨む生徒の姿が見られました。







      今日の給食:豚肉と昆布の混ぜごはん、おでん風煮、焼売

2025年2月1日土曜日

1月最後の授業・新入生保護者説明会

   今週、学級閉鎖だったクラスの生徒たちも今日から登校して、通常通りの授業に臨んでいました。









  また、午後からは体育館にて令和7年度入学予定の新入生保護者説明会を実施、60名の保護者が来校されました。最初に網走警察署生活安全課の方からスマートフォンの使い方やフィルタリングの啓発と、保険業者の方からPTA保険についての説明があり、その後学校から学習・生活・健康安全・部活動等の説明を各担当が行いました。最後に質疑応答があり、予定通り説明会を終えています。
 職員一同、入学を心待ちにしております!










                1月の給食です