2024年4月26日金曜日

標準学力検査(CRT)

     本日、全学年で標準学力検査(CRT)を実施しました。検査の結果で全国の中学生の標準学力と本校生徒の結果を比較して、成果や課題を分析していきます。1年生にとっては慣れないマークシートだったと思いますが、皆真剣に取り組んでいました。










 今日の給食:スペシャルカレー、フルーツポンチ 皆が大好きなメニューでした!

2024年4月25日木曜日

1年生学年集会

   1年生が入学後、最初の学年集会を行いました。まずは学年評議員の挨拶から始まり、その後は先生より、入学後の中学校生活の振り返りや確認事項の説明がありました。特に、休み時間の過ごし方や、友人との関わり方において反省すべきことがあったので、繰り返し失敗することのないよう指導していました。
 集会の中では、学年の4・5月の学年目標『気持ちの良い挨拶をしよう』の発表があり、皆で確認しています。
 学年集会は、今後2か月ごとに予定しており、次回からは学年評議員が進行することになっています。集会を通し、仲間を大切にしてよりまとまりのある学年となっていくことを期待したいです!








 
今日の給食:コッペパン、煮込みハンバーグ、粉ふきいも、コンソメスープ

2024年4月24日水曜日

交通安全教室

 第三中学校では、明日(25日)から自転車通学が解禁となります。 それを前に本日放課後、自転車通学を申請した生徒を対象に交通安全教室を行いました。
 自転車の安全点検や、通学時の決まり、駐輪場の確認等、担当からの説明があり、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
 現在、道路交通法では、自転車に乗る際にヘルメット着用が努力義務となっていて、第三中学校でも、令和7年度から自転車通学生にはヘルメット着用を義務づけることを決めています。今年度もそれに先立ち、ヘルメットの着用を推奨しているところです。



          今日の給食:豚肉の生姜焼き、野菜炒め、味噌汁

2024年4月23日火曜日

朝の取組

 第三中学校では登校後、朝の短学活の前に読書活動を行っています。それに加えて今年度からは『朝のコミュニケーション活動』を実施することにしました。人との関わり方や話し方を通してコミュニケーション能力を高めることを目的としています。併せて、短時間にテーマに沿った文章を考えるトレーニングも予定しています。
 これらの取組を継続的に行うことで、生徒たちの表現力や人との関わり方を高めていくことを期待しています。
 早速、本日から文章を早く書くためのタイピング練習を2年生からスタートさせています。


 
 22日の給食:わかめごはん、豆腐のオイスターソース煮、はちみつレモンゼリー

 23日の給食:ミニ豆パン、コーンわかめラーメン、大根サラダ

2024年4月19日金曜日

全国学力・学習状況調査

   今年も3年生を対象に行われました。今回から国語、数学の調査ならびに生徒への質問の一部で、情報端末を端末が活用されましたが、混乱なく無事に終えることができました。
 調査の結果については、学校だよりなどで後日報告予定です。



 今週の給食です。いつも美味しいメニューに感謝!




2024年4月15日月曜日

参観日 PTA総会

    今年度最初の参観日を行いました。平日にもかかわらず、たくさんの保護者が来校され、子どもたちの授業の様子をご覧いただきました。












 
 参観授業の後、PTA総会・体育文化振興会総会、学年・学級懇談会と続き、学校とPTAとの連携や各学年の年度の方針等を確認させていただきました。


2024年4月13日土曜日

学力テスト

  1・2年生が、今年度初の学力テストに臨みました。特に1年生にとっては、小学校で受けてきたテストとはまったく雰囲気が違うので、緊張感マックスだったようでした。さて、結果は如何に?







      12日の給食:チキンカレー、野菜サラダ、お祝いクレープ